日本ニューティーシー株式会社



  • HOME
  • Customer Center
  • よくある質問

 

検索 : 2,882
タイトル ISPからダウンロードする時、Cannot program......errorが出ます。
お名前 administrato… 11-09-28 14:06

こんにちは。お客様、弊社(株)ニューティーシー(NEWTC)の製品をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

本エラーの理由は幾つの理由があり得ます。下記の内容は点検する事項です。

-下記-
1. AD-ISPPROのようなプリンターポート用をご使用する場合、
パソコンの電源を切ってから後、オンにしながら DELキーを押して、通常に入るCMOS setupからPheripheral側においてプリンターポートを0x378番地、LPT1、 ECP、インターラプトIRQ7に取ります。
2. AD-ISPPROまたはUSBISPをご使用する場合、
a. もし、ボードの電源は供給されているか確認してください。
b. ISPコネクタがボードに差し込まれているか確認してください。
c. もし、ISPとボードがそれぞれ他の会社の製品であれば、ピンの接続が間違ってないかなど、
ピンの配置を確認してください。確かに確認したつもりでも、弊社において再度確認してみる
と、反対面に差し込まれている場合も稀にあります。また、10ピンヘッダー方式のISPコネク
タをご使用する場合、ヘッダーを逆様に差し込んだ状態で販売する会社もあります。接続して
から目視確認だけでなく、テスターでピンを1本ずつ当てながら必ず確認してください。
d. 普通、お客様のような不具合を見せる場合、結論から言うとMCUが壊れた場合が殆どです。   
理由は色々とありますが、外部ポートに過度な電流が流れるようにする追加ボートを連結し
たり、電源を入れたままポートを抜いた後電源を入れたり、ボードに電源を入れたまま半田
付けをしたりして起きる不具合です。時折、過ちでショートさせる場合もあります。最も頻
繁に発生する不具合の中の一つは、バッテリーを使っている場合でありますが、1.2Vのもの4個を接続して使用する途中、電圧が落ちているにも引き続き稼動させることでMCUが壊れる場合です。
ある方はバッテリーを5個にして使っていましたが、電圧が6Vほどになり、過電圧によってMCUを壊す場合もありました。バッテリーを使用する場合、必ず7805のようなレギュレーターを経由してご使用になる方が望ましいです。壊れた場合には、弊社のアフターサービス規定に基づき、アフターサービスを受けることが可能です。
FAQのアフターサービスの規定をご覧いただいた上で、アフターサービスをお受けください。

ありがとうございます。